こんにちは!四辻木材です!
梅雨ですねえ〜、現場止まること多いですが、この時期は仕方ありませんね。
京北、美山では紫陽花が咲き乱れております。非現実的な色ですね〜。紫陽花は長い間咲いてるのが好きです。
今回は、先日ご好評いただいた京北の美味しいお店を紹介するコーナー第2弾です!
どうです?おいしそうでしょ。妻が「ワイン飲みながら美味しいもの食べたいわぁ〜♥」と言うので、『ガレット』(そば粉を使った料理)を食べにやってきました!
今回ご紹介するのは、京北周山町にある、SOBA CAFE SARRASINE〜さらざん〜京北店さんです!(※こちら京北店は“水曜日のみのランチ営業”をされています)
店先からいい感じの雰囲気ですね。
ん?ドアの横に何か置いてありますねぇ
これは昔の古いもみすり機です。なんということでしょう、ここに置いてあるとオシャレに見えてしまう。
テラス席が快適そうです。
店内は、テーブル席やカウンター席があって、女性のお客さんに大人気です。
お洒落なアナログ盤のジャズがいい感じで流れる店内。
メガネのおっさんのええジャケですね。
作業服のニッカポッカ姿で来てしまった私は、完全に浮いていると思い、緊張して水を結構な量を飲んでしまった。ハーブが入ってて、お水までめっちゃ美味しいです!
ここのランチのメニューは『ガレット』と言う、そば粉を使ったクレープに色んな食材乗った料理のコースです。男性のみなさんご存知ですか?『ガレット』ですよ。『ガレット』
私は、たくさん種類あるメニューの中、ブルーチーズの入った”食いしん坊”という意味のフランス語の名前のガレットを頼みました。名前忘れてしまった。
サラダが来ました。作業服姿でフォーク使って食べるてなかなかあらへん思いました。ピンクのブロッコリン状の野菜可愛いですね。美味しい。
いよいよガレット!ブルーチーズとごっつ分厚い味濃いベーコン、ほんでうまい目玉焼きが入ってる!美味しい!一瞬で食べてしまった。(本音を言うとあと5枚ほどいけます。)
ガレットは、フランス北西部の郷土料理で、『まるくて薄いもの』という意味があるようで、特にそば粉を使ったものを指します。
ここのお店はお昼に落ち着いてランチができるので、時間が贅沢に感じますね。
食後のコーヒーも付いて来ます。ちゃんと選んではるコーヒーです。私はブラック派なので味うるさいですよ。しかし、美味しいコーヒーや!
食べ終えて、店内のお持ち帰りコーナーを物色しました。
お持ち帰り用のそばスイーツが売られています。
ガトーサラザンを買いたかったけど、現金を全然持ってなくて買えませんでした。次回は買って食べてみたいです。
他にも美味しそうなお菓子いっぱい。そばクッキー、ガレット作る棒も売ってはりますね。
店長の橋本さんです!橋本さんは、2年前に商工会会報誌の地元のお店紹介コーナーを作る際に、インタビューさせていただき知り合いました。
お話するとほんまに元気をもらいます!仕事やお金についてのいろんな考え方や、いい本たちを教えてもらって、ほんまに勉強になり、ビリビリ刺激をいただく人生の先輩です!
7月15日(土)さらざん五条店で『しあわせの経済学』という映画の上映会が開催されます。
なんと上映会のあと、参加者のみなさんの前で、少しお話させていただくことになりました。ありがとうございます!
経済学は話せませんが、山のこと、地元のこと、自分が知ってることを全てさらけ出してお話しさせていただきます。
その日の模様も後日アップしてお知らせしたいです。
さらざんさん、ごちそうさまでした!
店名 | さらざん【京北店】 |
---|---|
住所 | 〒601-0251 京都市右京区京北周山町西丁田21番3<googlemap> |
営業時間 | 11:00~15:00 水曜日のみ営業されています。 (P)駐車場あります! |
URL | かっこいいホームページ!! SOBA Café さらざん |
SOBA Café さらざんさんの本店は、京都市内の五条にあるので、お近くの方はぜひ行ってみてください。
店名 | さらざん【五条店】 |
---|---|
住所 | 〒600-8178 京都市下京区鍵屋町通烏丸西入鍵屋町327番2<googlemap> |
営業時間 | 11:30~16:00(LO15:00)木・金・土曜日 |
京北のおいしいお店紹介、第3弾もお楽しみに!最後までありがとうございました!
この記事がよかったら
“いいね!”してもらえると嬉しいです
四辻木材の最新情報をお届けします
四辻木材 四辻 誠悟
祖父の代から京都で林業を営んでいます。
プロフィール全文はこちらからどうぞ