美山町ミツノの集落を訪れた際、知り合った山主さん。 自宅の所有山林で植えた木を この木はおばさんが子供の頃に植えられたスギの木でした。 見積もりと境界の確認に訪れ、案内してもらった時、 おばさんは割烹着で帯してカマ挿して、地下足袋を持参され、トットッと歩く、足が軽かった。 とても80代の女性とは思えない歩くスピード、受け答えの速さのが印象的でした。 『ここはあたしらの通学路、これ越えて学校行ってたんやで』 昔、道路が発達してない時、自分たちはこの山を歩いて越えて学校に通っていたそうです。 もともとは畑だった土地に植えられたスギの木はまっすぐで、25メートル前後の樹高の高い木でした
<ここに書いてください。>
トラックを入れるため、搬出路の路肩が崩壊する危険があった箇所は、鉄板を敷き補強ました。
坂道は鉄板を敷くとトラックが登らないので
砕石を入れます
搬出開始です
木は約70年くらいの栄養のある黒いいい土でまっすぐ育った、樹高の高いスギの木
弊社所有の重機のみで搬出しました。
搬出して4メートルに造材した木を一旦、住民の方にお借りした田んぼ跡の空き地に置く。田んぼはやはりこの状態です。
重機が埋まってしまうくらい深い箇所には、枯木を敷いて補強します。
貯木場、通称:土場(どば)の様子
搬出完了後、お借りした田んぼ跡を枝葉、木っ端、枯木などの残材を掃除して、撤収しました。
場所 | 京都府南丹市ミツノ |
---|---|
施業期間 | 2018年2月 |
施業面積 | 約 1 ha (100m × 100m) |
搬出材積 | 約 250 ㎥ |
お急ぎの方はお電話で
お問い合わせください。
090-1134-8502
営業時間8:00〜19:00(日曜定休日)
※山間部の現場にいる際、つながりにくい場合がございます。
この記事がよかったら
“いいね!”してもらえると嬉しいです
四辻木材の最新情報をお届けします
四辻木材 四辻 誠悟
祖父の代から京都で林業を営んでいます。
プロフィール全文はこちらからどうぞ