場所 | 京都市右京区京北西町数谷 |
---|---|
施業期間 | 2019年3月〜4月 |
施業面積 | 約2.0ha |
搬出材積 | 約45㎥ |
山主Yさんの山林に地元森林組合さんが進めておられる間伐の計画が立ち、若い木〜太く育った木まであるため、最適な方法を提案して欲しいと代表に連絡がありました。
間伐区域は森林組合さんから請負作業
立木買取箇所の調査風景です。手前の2本の白いテープは、作業道をここにつける予定を意味しています
山に立っている木の体積を出して、その時の市場の相場を参考にして値段を見積もります
台風による倒木です。樹高が高いため、強い風をうけると、倒れやすくなっていました
間伐中の風景です。台風倒木箇所もありますが、残っている良い木を残し、次世代の皆伐に備えます
間伐中、10本中3本の劣勢の木を伐る、通称「3割間伐」です
間伐中、重機で造材しながら奥に進んでいきます
だいぶ日が入るようになってきました。これで下草が生え、食物連鎖始まり、木にも栄養がいきます
弊社の対応が可能なエリアは、京都市全域、南丹市(美山町、園部、八木町)、船井郡(京丹波町、和知町、瑞穂町)、大阪府・滋賀県の近郊とさせていただきます。
受付時間 / 8:00〜19:00(日・祝日を除く)