こちらは京丹波町にある弊社の所有林です。 祖父が高度成長期に購入した山林を、2017年の秋〜冬3ヶ月間をかけて木を伐採・搬出しました。
場所 | 京都府船井郡京丹波町 |
---|---|
施業期間 | 2017年 秋〜冬3ヶ月間 |
施業面積 | 3.5ha(350m×350m) |
搬出材積 | 約1300㎥ |
約1ヶ月間の葉がらし乾燥を行い、木材の重量を軽くします。葉がらし乾燥は、スギの木のみ行います。
葉がらし乾燥をすることで、多くのスギの赤身がキレイなピンク色に仕上がり、
木材市場のお客さん、買い手である製材所さんも乾燥したキレイないい製品ができると喜ばれます。
架線集材+レンタルのプロセッサーでスギの木を搬出しました。
林道に面している地元の方の山を一部許可を得て間借りさせてもらい、貯木場にさせていただきました。
お借りしてる場所の木は、板でガードして、大切に養生します。ここからトラックに積み込み、木材市場へ運送。
伐採後、鹿や熊、イノシシを防ぐ防護ネットを設置。その後、京都では当社が初めてとなる『コンテナ苗』の植林を試験的に行いました。
全て杉の苗(ポット苗)を植えました。根の部分が筒状に固められているため、植える作業が簡単になりました。
この苗はオールシーズン植えても大丈夫な苗なんです。 植林中の様子です。
切った後はまた木を植えて山を次世代に繋げていきます。
この木は、私の孫が伐ることになります。それまで、生きていたいですね。
弊社の対応が可能なエリアは、京都市全域、南丹市(美山町、園部、八木町)、船井郡(京丹波町、和知町、瑞穂町)、大阪府・滋賀県の近郊とさせていただきます。
受付時間 / 8:00〜19:00(日・祝日を除く)