お問い合わせ
代表のブログです。直筆のイラストを使い、「やさしく・わかりやすく」をモットーに林業をご説明します。
京都府立林業大学校のインターンシップを受け入れ無事に研修期間が終了しました!
チェンソーの購入を考えている方へ京都の木こりがアドバイス(お手入れ方法付き)
海と山をつなぐサーフ・イベント『from surfing to traditional crafts』に参加します!
【京都の山と街が繋がるキッカケを探す】ハゲてしまったお寺のお庭に苔を移植アデランス!
木はあなたの存在をわかってる!?名著『樹木たちの知られざる生活』を読んで
いまだに「木を伐ることは自然破壊だ!」とか言ってるの?
京都・京北の木こりが大阪で語った熱い夜〜今こそ田舎と都会はツナガラナイト〜
木を使ったものづくりに関心のある人と、京都の木を使って価値を作りたい!
チェンソー防護ズボン着用の義務化に対応していくために必要なこととは?
せっかく京都にいるんやから、京都にあるものほとんどを木にしませんか?【MTRL京都イベントレポ!】
【イベントのお知らせ】素材のまんま飛び込みでプレゼンします!@マテリアル京都
京都の森林や林業の情報が満載「Kyoto Forestory Magazine vol.1」に掲載していただきました!
クラウドファンディングに初挑戦!全国の木こりさんを京都・京北に集めて、全国大会を開きたいんや!
暮れの元気なご挨拶〜年末年始の営業について〜
これまで山の常識を一度、疑うことも大切!自然の底力を信じよ!
いま話題の外国人労働者について、視野のせまい木こりが思うこと
現場にいることが多いため、メールフォームからのお問い合わせがスムーズです。
© 2025 YOTSUTSUJI