こんばんは!みなさん、暑中お見舞い申し上げます。
お盆やすみ間近で、もう昔の夏の気温じゃありませんね。
みなさんは、お盆は実家に帰らはりますか?
実家に帰ったら何したはるんですか?すごく気になります。
やっぱり実家のモードになって、実家の息子に戻って緩くなってしまい、嫁さんはイライラさせてしまったりするんですか?
実家に住んでいる私は、ほんまは旅行に行きたいのですが、子供たち小さいのでまだいけません。
この歳になると、地元のお寺の役が回ってきたり、お祭りの役が回ってきたりで、結構出られないように外から固められてきました。
ん?
ノン、ノン、ノン、落ち込んでませんよ。
今年のお盆のテーマは『積極的に実家の歴史を掘り下げよう』です。
私の家は本家でお盆には、親戚が集まってきます。普段はゆっくり聞けへんこの家であった話や、ご先祖さまの武勇伝や辛い話を、親やお寺さん、親戚のおっちゃん、おばちゃんたちに、積極的に聞いていこう思ってます。頑張れば江戸時代終盤の話までは把握できるはず。
大勢が集まり、気を使ってしまう空気を、昔のことを聞きながら、『聞き上手スタイル』へ。これを嫁の実家でも挑戦してみます!
『フルに休み使って旅行するねん』『ああ、混んでて、どっこも行けへんわ〜』
じゃなくて、せっかく人が集まるなら、実家のことを掘り下げて、自分のルーツを調べてみるのもいいですね!
親戚の方に聞いてみましたので、こちらも合わせてどうぞ
『実家のオリジナルの歴史を、家族・親戚みんなで把握することが、老若男女すべてにとって良いこと』だと思うんです。
友人の話でも、出会った人の実家の歴史の話聞いてみたいですもん、ほんまに。
恥ずかしくてもいい、ぶつかってもいい、さらけ出して本音で語れる人が増えて欲しい。そしたら、ちょっとずつ面白い世の中になっていくんじゃないかな。(私は、さらけ出しすぎかもしれませんが)
いつもと違う姿勢で『挑戦するお盆があっても、面白いと思います。』
それではお盆やすみを過ごしてくださいね。熱中症に気をつけて!最後までありがとうございました!
あ、山の話がでたら、ぜひ私に聞いてみてくださいね〜。