お問い合わせ

ブログBLOG

ブログ

代表のブログです。直筆のイラストを使い、「やさしく・わかりやすく」をモットーに林業をご説明します。

14年間履き続けているからわかるスパイク地下足袋の長所と短所
2020.07.20

14年間履き続けているからわかるスパイク地下足袋の長所と短所

ブロワーは時短グッズ!林業はもちろんキャンプにも使える裏技あり
2020.06.15

ブロワーは時短グッズ!林業はもちろんキャンプにも使える裏技あり

田舎暮らしでの最高の車は、シンプルに「軽トラ」かもしれない。
2020.06.08

田舎暮らしでの最高の車は、シンプルに「軽トラ」かもしれない。

地方へ移住して林業をはじめるあなたへ、軽バンはGOODチョイスですよ!
2020.06.01

地方へ移住して林業をはじめるあなたへ、軽バンはGOODチョイスですよ!

在宅ストレスをぶっ飛ばせ!木こりが提案するリフレッシュ方法とは?
2020.04.28

在宅ストレスをぶっ飛ばせ!木こりが提案するリフレッシュ方法とは?

「木造の家を建てるのは森林破壊に繋がる。」これ誤解です!
2020.04.01

「木造の家を建てるのは森林破壊に繋がる。」これは誤解です!

京の伝統工芸の技にふれる「京繍」
2020.03.15

連続セミナー「私は京都でクラフト作家になる。」に登壇させていただきます。@西陣産業創造會舘

木を植えた先人の気持ちを汲む仕事
2020.02.28

林業は木を植えた先人の気持ちを汲み未来へ繋ぐ仕事

現代では人も木も細マッチョが求められている!?
2020.02.20

【太り過ぎはダメ?】最近は人も木も細マッチョが求められている!

木こりってめっちゃお酒を飲むんでしょ?とよく聞かれるのでお答えします。
2020.01.16

木こりってめっちゃお酒を飲むんでしょ?とよく聞かれるのでお答えします。

仕事もプライベートも2つずつ、等身大の目標とする姿勢を決めました。
2020.01.13

新年あけましておめでとうございます!みなさま本年も一年どうぞよろしくお願いします。

来年はブログの更新頻度を高めていきたい
2019.12.26

暮れの元気なごあいさつ2019年を振り返ってみえたこと

単純作業はAIに取って代わられるらしいけれど、力仕事は人間に大事なこと教えてくれる。
2019.12.17

単純作業はAIに取って代わられるらしいけれど、力仕事は人間に大事なこと教えてくれる。

京都京北にある五右衛門風呂の家
2019.12.10

京都京北一棟貸しのお宿・五右衛門で暮らしの原点を体験!

コーヒーや身近なモノとスギの木の値段を比較してみると、どえらい結果になりました。
2019.11.14

コーヒーや身近なモノとスギの木の値段を比較してみると、どえらい結果になりました。

【ヤッケは家庭を救う!?】京都の木こりが買いだめしておきたいヤッケの魅力とは!?
2019.11.05

【ヤッケがあれば夫婦円満!?】京都の木こりが買いだめしてでも持っておきたい林業の必須アイテム

お問い合わせCONTACT